オモウマい店で紹介された店一覧まとめ【都道府県別に紹介】

オモウマい店で紹介された京都府の店一覧まとめ【2025年最新】

オモウマい店で紹介された京都府の店一覧

この記事では、これまでオモウマい店で紹介された京都府のお店を紹介しています。

結論から言うと、オモウマい店で紹介された京都府のお店は以下です。

  • CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)(京都市)
  • 創作工房 Kei(右京区)
  • grand(伏見区)
  • てっぱん(伏見区)
  • 喫茶 憩(上京区)
  • 亭主関白(福知山市)

オモウマい店で紹介された京都府のお店を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。

※2025年1月7日時点の情報です。紹介された店が増えたら随時紹介していきます。

\ いつでも解約できる /

※過去の放送回が全て見れる

※本ページの情報は2025年1月7日時点のものです。最新の配信状況はHuluのサイトにてご確認ください。

目次

CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)(京都市)

店名CafePark MICKEY
(カフェ・パーク ミッキー)
住所京都府京都市北区等持院北町5-37
電話番号090-3621-7771
営業時間月・火・水・木・金
10:00 – 19:00L.O. 18:30

10:00 – 17:00
定休日日曜日
食べログ評価
(3.0 / 5.0)
3.11

京都府京都市の『カフェ・パーク ミッキー』は、金閣寺から車で約5分の場所にある喫茶店で、250種類もの豊富なメニューが魅力です。近隣の大学から学生が多く訪れ、お客さんの約8割が学生というアットホームな雰囲気が特徴。

中でも人気なのが「ロコモコ(大盛)」。たこ焼きとサラダが付いて驚きの350円という破格の値段です。さらに毎月10日のファン感謝デーでは、「ハンバーグ定食(300円)」や「キーマカレー(250円)」といった超お得なメニューが提供されます。

創業から38年間、一度も値上げせず、むしろ値下げしたメニューもあるとか。ほとんど赤字が続いても、月に数回キャッシュバック企画を行い、「お客さんの笑顔が見たい」と語る店主の姿勢が多くの人に愛されています。

昨年秋にはたこ焼き店をオープン。人通りが少ない時間に営業することで町の防犯にも貢献する店主の姿に、多くの感動の声が寄せられています。

>> CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)の食べログを見る

CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)の場所はこちら。

CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)の口コミはこちら。

創作工房 Kei(右京区)

店名創作工房 Kei
住所京都府京都市北区紫野中柏野町65-21
電話番号075-465-0677
営業時間09:30 – 18:00
定休日15日
食べログ評価
(3.0 / 5.0)
3.09

創作工房 Keiの場所はこちら。

「創作工房Kei」は、京都市北区にある驚きの価格で手作りのお弁当を提供するお店です。

金閣寺の近くに位置していて、「少し大きなお弁当」が250円、「小さなお弁当」はなんと100円という破格の安さで販売されています。松茸ごはんやすき焼き、豚しゃぶなど8種類のおかずがついて、豪華な内容なのに250円というのは、驚きですよね。

また、店主はコーヒーを50円で提供しており、その理由は「コンビニが100円だから、それより安く」とのこと。とても親しみやすくてユーモアのある方なんです。お弁当は日替わりで、毎朝6時から仕込みを始めて手作りされており、カニちらしや手作りかまぼこなど、手間のかかるおかずもあります。

100円という価格に驚くお客さんに対して、店主は「100円ローソンがあるから」と笑顔で答え、採算ギリギリで頑張っている様子が印象的です。驚きや楽しさを届けるために、日々工夫を凝らしている店主の姿勢が、このお店の大きな魅力です。

>> 創作工房 Keiの食べログを見る

grand(伏見区)

「grand(グラン)」は、京都伏見にあったクレープ屋さんで、隣にある「てっぱん」の店主夫婦の息子さんが経営していました。

もちもちのクレープやアイス最中が楽しめるお店で、特に「餅姫クレープ」が人気でした。これは、求肥(もちもちのお餅)の中にクレープ生地や生クリーム、フルーツが入っていて、食感が最高なんです。

ほかにも、サブレアイスクリームや季節のフルーツミルクレープなど、手作りスイーツが豊富でしたが、現在は残念ながら閉店しているようで、Googleマップでも「閉業」と表記されています。

てっぱん(伏見区)

店名てっぱん
住所京都府京都市伏見区深草ススハキ町33-18
電話番号080-1457-4073
食べログ評価
(3.0 / 5.0)
3.09

「てっぱん」は京都伏見にある定食屋さんで、ボリューム満点のランチが評判のお店です。

名物は、限定10食のハンバーグで、子供のこぶしほどの大きさのハンバーグが2個もついてきます。ご飯もお茶碗2杯分の大盛で、和風のあっさりしたソースが特徴。

おかわりし放題のメニューもあり、唐揚げや油淋鶏(ユーリンチー)など、どれも揚げたてで絶品です。しかも、一般600円、学生500円という驚きの安さで、コスパ抜群ですよ!

>> てっぱんの食べログを見る

てっぱんの場所はこちら。

てっぱんの口コミはこちら。

てっぱんのYouTube動画はこちら。

喫茶 憩(上京区)

店名喫茶 憩
住所京都府京都市上京区千本通中立売下る亀屋町57-1
西陣ロイヤルハイツ 2F
食べログ評価
(3.0 / 5.0)
3.18

「喫茶 憩」は、京都市上京区にある昭和レトロな雰囲気が魅力の喫茶店です。

名物は、なんといっても「オムレツカレー」450円!卵白を180回も混ぜてふわふわに仕上げたオムレツがぷよぷよと膨らみ、見るだけで楽しくなる一品です。

SixTONESの田中樹さんも驚いたとか。手間ひまかけたオムレツが乗るピラフや、自家製デミグラスソースがたっぷりかかったオムレツピラフ(500円)も人気です。

店主は、手羽ガラから3日間かけてブイヨンを取るこだわり派で、カレーはなんと300円という破格!さらに、とんかつが乗ったカツカレーも600円と、とにかく安いのが特徴です。

買い出しに夕方のスーパーでおつとめ品を狙う姿もユーモラスで、「安い材料を使っておいしい料理を作るのがカッコいい」というポリシーを持っています。

スイーツも手作りで、シフォンケーキなどのデザートも見逃せません。

手間を惜しまないのに、値上げをしない理由は「お釣り計算が面倒だから」というユニークな店主の人柄も、この店の魅力のひとつです。

>> 喫茶 憩の食べログを見る

喫茶 憩の場所はこちら。

喫茶 憩の口コミはこちら。

喫茶 憩のYouTube動画はこちら。

亭主関白(福知山市)

「亭主関白」は京都府福知山市にあった居酒屋で、ご夫婦で経営していたアットホームなお店です。

店名から少し怖いイメージがあるかもしれませんが、店主夫婦はとても優しく接してくれるんです。名物は、顔面サイズの「ジャンボコロッケ」やユニークな名前の「目玉おやじ」「イカ野郎」など、一品一品が手作りでボリューム満点。

常連さんからは、美味しい料理と居心地の良さが評判でしたが、今は残念ながら閉店しています。

お知らせ!

オモウマい店の番組公式ファンブックが絶賛発売中!

オモウマい店で紹介された各店舗のインタビューや番組制作の裏側が掲載されています!

オモウマい店ファンは要チェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト『オモウマい店で紹介された店一覧』の管理人の“ぽちゃ”です。当サイトでは、オモウマい店で紹介された店をまとめています。オモウマい店で紹介された店を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次