この記事では、これまでオモウマい店で紹介された京都府のお店を紹介しています。
結論から言うと、オモウマい店で紹介された京都府のお店は以下です。
- CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)(京都市)
- 創作工房 Kei(右京区)
- grand(伏見区)
- てっぱん(伏見区)
- 喫茶 憩(上京区)
- 亭主関白(福知山市)
オモウマい店で紹介された京都府のお店を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。
CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)(京都市)
📝ここまでのおさらい📝
京都市 カフェ・パーク ミッキー儲けたいけど…38年間値上げしない店主さん🍚
深夜は町の平和を守るため、たこ焼き屋さんをしています🦸♂️
店主さんの彼女&衣笠ダンディーズの部員をWで募集中です✊このあと…超巨大!約180cmの舟盛焼き肉🍖#オモウマい店 #おさらい pic.twitter.com/hHND4PNMlH
— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) December 17, 2024
店名 | CafePark MICKEY (カフェ・パーク ミッキー) |
住所 | 京都府京都市北区等持院北町5-37 |
電話番号 | 090-3621-7771 |
営業時間 | 月・火・水・木・金 10:00 – 19:00L.O. 18:30 土 10:00 – 17:00 |
定休日 | 日曜日 |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
京都府京都市の『カフェ・パーク ミッキー』は、金閣寺から車で約5分の場所にある喫茶店で、250種類もの豊富なメニューが魅力です。近隣の大学から学生が多く訪れ、お客さんの約8割が学生というアットホームな雰囲気が特徴。
中でも人気なのが「ロコモコ(大盛)」。たこ焼きとサラダが付いて驚きの350円という破格の値段です。さらに毎月10日のファン感謝デーでは、「ハンバーグ定食(300円)」や「キーマカレー(250円)」といった超お得なメニューが提供されます。
創業から38年間、一度も値上げせず、むしろ値下げしたメニューもあるとか。ほとんど赤字が続いても、月に数回キャッシュバック企画を行い、「お客さんの笑顔が見たい」と語る店主の姿勢が多くの人に愛されています。
昨年秋にはたこ焼き店をオープン。人通りが少ない時間に営業することで町の防犯にも貢献する店主の姿に、多くの感動の声が寄せられています。
>> CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)の食べログを見る
CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)の場所はこちら。
CafePark MICKEY(カフェ・パーク ミッキー)の口コミはこちら。
立命大南側の「カフェパーク ミッキー」に寄った。定食注文したらおかずにたこ焼き入ってたのは前代未聞 pic.twitter.com/qa4aT7FWZM
— でんき温泉 Ю (@KankuHaruka) April 20, 2024
オモウマで北区のカフェパークミッキーさんが出てました
めちゃめちゃ安くてボリュームがある定食 https://t.co/KH9QhtK35A— さユり@白川のクッパ (@je9ZutmXPvS4pBp) December 21, 2024
カフェ・パーク ミッキーの店主の方、ほんとに素敵な方だな……泣きそうになっちゃった
— りゅう (@Ayszk_ryuu) December 17, 2024
創作工房 Kei(右京区)
店名 | 創作工房 Kei |
住所 | 京都府京都市北区紫野中柏野町65-21 |
電話番号 | 075-465-0677 |
営業時間 | 09:30 – 18:00 |
定休日 | 15日 |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
創作工房 Keiの場所はこちら。
「創作工房Kei」は、京都市北区にある驚きの価格で手作りのお弁当を提供するお店です。
金閣寺の近くに位置していて、「少し大きなお弁当」が250円、「小さなお弁当」はなんと100円という破格の安さで販売されています。松茸ごはんやすき焼き、豚しゃぶなど8種類のおかずがついて、豪華な内容なのに250円というのは、驚きですよね。
また、店主はコーヒーを50円で提供しており、その理由は「コンビニが100円だから、それより安く」とのこと。とても親しみやすくてユーモアのある方なんです。お弁当は日替わりで、毎朝6時から仕込みを始めて手作りされており、カニちらしや手作りかまぼこなど、手間のかかるおかずもあります。
100円という価格に驚くお客さんに対して、店主は「100円ローソンがあるから」と笑顔で答え、採算ギリギリで頑張っている様子が印象的です。驚きや楽しさを届けるために、日々工夫を凝らしている店主の姿勢が、このお店の大きな魅力です。
grand(伏見区)
#京都伏見#京都クレープ
京都伏見にしかない珍しいモチモチクレープ!
その名も餅姫クレープです✨
一度は食べてほしい商品です(*´˘`*)♡ pic.twitter.com/HrXrtzCcOt— grand (@grand_g1) March 8, 2022
「grand(グラン)」は、京都伏見にあったクレープ屋さんで、隣にある「てっぱん」の店主夫婦の息子さんが経営していました。
もちもちのクレープやアイス最中が楽しめるお店で、特に「餅姫クレープ」が人気でした。これは、求肥(もちもちのお餅)の中にクレープ生地や生クリーム、フルーツが入っていて、食感が最高なんです。
ほかにも、サブレアイスクリームや季節のフルーツミルクレープなど、手作りスイーツが豊富でしたが、現在は残念ながら閉店しているようで、Googleマップでも「閉業」と表記されています。
てっぱん(伏見区)
#LocipoPress 記事公開✨
仙台「ホルモンこてつ」肉が立つ!?巨大焼き肉&京都「てっぱん」500円食べ放題ハンバーグ『#オモウマい店』https://t.co/68aGK1CV3w#オモウマ @omouma_CTV#ヒロミ #小峠英二#森迫永依#高岸宏行 #前田裕太 #ティモンディ #中京テレビ #ロキポ#ロキポおすすめ
— Locipo(ロキポ)-中京テレビ【公式】動画配信まとめ- (@ctv_locipo) August 30, 2022
店名 | てっぱん |
住所 | 京都府京都市伏見区深草ススハキ町33-18 |
電話番号 | 080-1457-4073 |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
「てっぱん」は京都伏見にある定食屋さんで、ボリューム満点のランチが評判のお店です。
名物は、限定10食のハンバーグで、子供のこぶしほどの大きさのハンバーグが2個もついてきます。ご飯もお茶碗2杯分の大盛で、和風のあっさりしたソースが特徴。
おかわりし放題のメニューもあり、唐揚げや油淋鶏(ユーリンチー)など、どれも揚げたてで絶品です。しかも、一般600円、学生500円という驚きの安さで、コスパ抜群ですよ!
>> てっぱんの食べログを見る
てっぱんの場所はこちら。
てっぱんの口コミはこちら。
オモウマい店で紹介された京都のてっぱんに行ってきました📺
学生500円でおかわり自由、しかもこの量!テレビで見た通りで最高でした✨
いっぱいおかわりしようと思っていましたが量が多くておかわりできませんでした。無念😭#オモウマい店 pic.twitter.com/SIK34ObIxi— ふーきの小ゴト (@fukinokogoto7) November 19, 2022
京都ランチ2軒目は
史上最強クラスの神コスパ。オモウマい店に出てるのはダテじゃない。京阪、龍谷大前深草駅スグ「てっぱん」さん。
なんと500円~700円でご飯もメインメニューも無限におかわり自由。
そもそもえぐいボリュームですが学生さんに優しい食堂でした。
食べたのはカツカレー700円。 pic.twitter.com/X313ZXFKxj
— 虎ものがかり🐯 (@toramonogakari) March 20, 2024
てっぱん/オムライス×2(+ちょい飲みセット(唐揚げ、ポテト、クリアアサヒ、レモンハイ))
龍谷大前深草駅から徒歩すぐ、俗に言う学生さん向け食堂。
オモウマい店等で紹介されてるお店だから知ってる人も多いはず。
オムライス1つぶん(600円)の値段で同じメニューを何杯でもおかわりし放題。チートか? pic.twitter.com/evGZXSHFNz— 劇団ドム座のドム座長 (@gekidom1125) May 11, 2024
てっぱんのYouTube動画はこちら。
喫茶 憩(上京区)
本日もごちそうさまでした!
※放送後は混み合いますので
日を改めてご来店下さい~スタッフのこっそり話~
喫茶 憩のご主人が死ぬまでに叶えたい夢は
「アニメの一コマにお店が描かれて聖地になる」
ことらしいです#オモウマい店#こっそり話#ご主人の夢 pic.twitter.com/oXakqMAR9o— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) March 1, 2022
店名 | 喫茶 憩 |
住所 | 京都府京都市上京区千本通中立売下る亀屋町57-1 西陣ロイヤルハイツ 2F |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
「喫茶 憩」は、京都市上京区にある昭和レトロな雰囲気が魅力の喫茶店です。
名物は、なんといっても「オムレツカレー」450円!卵白を180回も混ぜてふわふわに仕上げたオムレツがぷよぷよと膨らみ、見るだけで楽しくなる一品です。
SixTONESの田中樹さんも驚いたとか。手間ひまかけたオムレツが乗るピラフや、自家製デミグラスソースがたっぷりかかったオムレツピラフ(500円)も人気です。
店主は、手羽ガラから3日間かけてブイヨンを取るこだわり派で、カレーはなんと300円という破格!さらに、とんかつが乗ったカツカレーも600円と、とにかく安いのが特徴です。
買い出しに夕方のスーパーでおつとめ品を狙う姿もユーモラスで、「安い材料を使っておいしい料理を作るのがカッコいい」というポリシーを持っています。
スイーツも手作りで、シフォンケーキなどのデザートも見逃せません。
手間を惜しまないのに、値上げをしない理由は「お釣り計算が面倒だから」というユニークな店主の人柄も、この店の魅力のひとつです。
>> 喫茶 憩の食べログを見る
喫茶 憩の場所はこちら。
喫茶 憩の口コミはこちら。
梅桃桜等花を求めて散策に行こうと思いましたが雨がそれなりに降ってるので予定変更で時間がある人だけに許されるオモウマ求め㊗️初訪問の💁♂️
喫茶 憩@京都市上京区
オムレツカレー
カツカレー
ハンバーグピラフ
自家製ケーキセット(プレーン/カフェオレ)すげぇ美味かった😍最高🙌
ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/ydjN44eqZN
— asshidayo (@asshida) March 17, 2024
喫茶憩
オムライス「オモウマい店」で登場したお店。ほとぼりが冷めた頃を見計らって赴いてみた。テレビに取り上げられる前に、一度訪問したが、階段のところで引き返したことを思い出す。
幸いにも待ちなく着席できた。500円。凄まじいコスパだが、ご利用は時間の余裕がある時に🖐️ pic.twitter.com/U0Ko1zYiqp
— at_you_see (@atyousee) March 19, 2024
今日もまたオモウマい店の喫茶 憩に行ってまいりました
オムレツピラフにケーキ・カプチーノまでついて千円いかないって、ホント心配になるくらいお得…😋 pic.twitter.com/o1KRdCuS3W— 稲荷 (@Wonderin_Dragon) February 4, 2023
喫茶 憩のYouTube動画はこちら。
亭主関白(福知山市)
おはようございます(*^^*)
昨日の晩御飯は
近くにある亭主関白さんに
行ってきました( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)#福知山 #京都府 #亭主関白 #全国#テレビ #オモウマ #居酒屋 #晩御飯#運命 #運命の人 #告白 #好きな人#料理 #手作り pic.twitter.com/aykxEoiBwi— ♡わさび♡ (@Mari708_0709) May 5, 2022
「亭主関白」は京都府福知山市にあった居酒屋で、ご夫婦で経営していたアットホームなお店です。
店名から少し怖いイメージがあるかもしれませんが、店主夫婦はとても優しく接してくれるんです。名物は、顔面サイズの「ジャンボコロッケ」やユニークな名前の「目玉おやじ」「イカ野郎」など、一品一品が手作りでボリューム満点。
常連さんからは、美味しい料理と居心地の良さが評判でしたが、今は残念ながら閉店しています。
コメント