オモウマい店で紹介された店一覧まとめ【都道府県別に紹介】

オモウマい店で紹介された山口県の店一覧まとめ【2025年最新】

オモウマい店で紹介された山口県の店一覧

この記事では、これまでオモウマい店で紹介された山口県のお店を紹介しています。

結論から言うと、オモウマい店で紹介された山口県のお店は以下です。

  • お食事処 美沢(下松市)
  • 食堂オネット(下関市)
  • D-51 SAKAIDA(長門市)
  • 白菊(長門市)
  • ひろっぺ(長門市)

オモウマい店で紹介された山口県のお店を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。

スポンサードリンク

目次

お食事処 美沢(下松市)

山口県下松市にある「お食事処 美沢」は、天丼を中心としたボリューム満点の料理が人気のお店です。

入り口には「命がけで営業中」という看板が掲げられており、店主・兼重さんの熱い覚悟と気概がにじみ出ています。

厨房に立つ兼重さんは、天ぷらの衣を菜箸ではなく“素手”で整えるという男前な調理スタイルが名物。油に触れても「全然熱くない。男らしいじゃん」と笑顔を見せる姿に、スタジオも驚きと笑いに包まれました。

ツーリング客のために考案された「バイク丼(1,300円)」は、山口県産の穴子、エビ、ナス、タマネギなど全7種類の天ぷらが豪快に盛られた満足度の高い一杯。

さらに圧倒的な存在感を誇るのが「おまかせ丼」です。

ごはんの上には黒豚ロースカツをたっぷり卵でとじたカツ丼、その上から揚げだし卵、広島県産カキフライ、串カツ、揚げウインナー…合計14品もの揚げ物が積み上がった、まさに“しあわせ丼”。

常連の政子さんも「何を食べても幸せになる」と太鼓判を押す、心もお腹も満たされる一品です。

天丼の味を決めるのは、35年守り続けている自家製ダレ。

利尻昆布、刺身しょうゆ、濃口しょうゆ、みりん、酒、砂糖、生姜を合わせ、一晩寝かせることでまろやかで深い味わいに。兼重さんは「目つぶってでも作れる」と言いながらも、妥協なく作り続けています。

天丼だけでなく、ちゃんぽん、ラーメン、もんじゃなど、和洋中合わせて150種類以上の豊富なメニューも魅力。どの料理も「お客さんに良いものを食べてほしい」という思いから生まれています。

かつて生存率10%と言われる状態から生還した経験を持つ店主は「せっかく助かった命だからこそ全力で働く」と語ります。

“お客さんが神様”。その言葉通り、心を込めて料理を作り続ける、魂の食堂です。

>> 食べログで『お食事処 美沢』の詳細を見る

お食事処 美沢の場所はこちら。

お食事処 美沢の口コミはこちら。

お食事処 美沢のYouTube動画はこちら。

食堂オネット(下関市)

山口県下関市にある「食堂オネット」は、すべての料理が400円以下という驚きの価格で和洋中を味わえる人気の食堂です。

看板メニューの「香味中華そば」は、愛知県産の高級たまり醤油をベースに、にんにく風味のごま油や食べるラー油を加え、小エビや三つ葉をトッピングした本格派の一杯。

これがなんと250円というから驚きです。また、カッペリーニを使った「ペペロンチーノ」も250円、白だしをベースにした「かけうどん」は150円と破格で、どの料理もリーズナブルに楽しめます。

店主の特徴は、調理のすべてを「量り」で正確に管理すること。

「量るものは救われる」と話すように、お米を炊くときも重さで計量し、氷や炭酸水までグラム単位で計算。食材の無駄をなくし、味のブレを抑えることで、安定した味を低価格で提供しています。

もともと農林水産省の公務員として働いていた店主は、その後料理教室の講師を経て、2年前にこの食堂を開きました。家庭料理をベースに、誰でも手に入る食材で工夫を凝らしたメニューを提供しています。

例えば、サバ缶を使った「サバ缶アクアパッツァ(350円)」は、アサリやトマトを加えてリゾット風にも楽しめる一品。

食パンで作る「ブルスケッタ」は150円、さらにオリジナルのマフィンは100円と、イタリアンやスイーツまでもがお手頃価格です。

今後は屋台村「唐戸はれて横丁」に移転予定で、新たに「鶏ハムチャーシュー入り中華そば(400円)」などメニューも拡充されます。

それでも全品400円以下という方針は変わらず、地域で愛され続けること間違いなしです。

価格以上の満足感と店主の丁寧な姿勢が光る、まさに“ブレない味”の食堂です。

>> 食べログで『食堂オネット』の詳細を見る

食堂オネットの場所はこちら。

食堂オネットの口コミはこちら。

食堂オネットのYouTube動画はこちら。

D-51 SAKAIDA(長門市)

店名D-51 SAKAIDA
住所山口県山口市古熊3-723-2
電話番号083-932-0051
営業時間11:30 – 14:30
17:30 – 22:00
定休日盆と正月
詳細詳細を見る

「D-51 SAKAIDA」は、山口県山口市にある食堂で、長門市の「白菊」の大将が週4日、片道約60kmの距離を走りながら新鮮な刺身を届けているお店です。

人気メニューの「お刺身入りちらし弁当(2,000円)」は要予約で、大将自ら持ち込んだクロダイやマダイが使用されています。

その他にも「お刺身御膳(1,320円)」など、刺身をふんだんに使った料理が楽しめます。

新鮮なお魚を使った食事を求める方にぴったりの食堂です。

>> D-51 SAKAIDAの食べログを見る

D-51 SAKAIDAの場所はこちら。

D-51 SAKAIDAの口コミはこちら。

白菊(長門市)

店名白菊
住所山口県長門市仙崎南町4295-8
電話番号083-726-2165
詳細詳細を見る

山口県長門市にある「白菊」は、仙崎漁港の目の前に位置する食堂で、新鮮な魚料理と驚きのサービスで有名なお店です。

注文した料理に加えて、サービスで次々と料理が提供されるのが特徴で、地元で獲れたブリやタイの刺身が楽しめる「刺身定食(1,300円)」には、さらにハマチの唐揚げやナマコなどがサービスで運ばれてくることがあります。

大将の境田さんは、お客さんの食事中に白米の上にちりめんじゃこをふりかける「ちりめんビーム」というパフォーマンスでも知られ、これが店の名物になっています。

また、ウニを贅沢に使った「うに定食(4,000円)」や、仙崎産のイワシを使用した「いわし丼(800円)」など、魚介類をふんだんに使ったメニューも揃っており、どれも非常にリーズナブルです。

さらに、大将自ら市場で仕入れた新鮮な魚を使い、サービス精神旺盛でお客さんをもてなしてくれます。

温かい人柄と豊富な料理が楽しめる「白菊」は、訪れる人々に大満足の食体験を提供しているお店です。

>> 白菊の食べログを見る

白菊の場所はこちら。

白菊の口コミはこちら。

白菊のYouTube動画はこちら。

ひろっぺ(長門市)

店名ひろっぺ
住所山口県長門市仙崎1104-2
電話番号0837-26-3200
営業時間月・火・木・金・土・日
11:00 – 15:00
定休日
詳細詳細を見る

ひろっぺの場所はこちら。

「ひろっぺ」は、山口県長門市にある定食屋で、ボリュームたっぷりの海鮮料理が人気のお店です。

アットホームな接客が人気のお店で、上記で紹介した「白菊」とは姉妹店!そのため、刺身などの料理は姉妹店「白菊」から運ばれてきます。

リーズナブルな価格で新鮮な魚料理が楽しめるコスパ抜群のお店として地元でも評判です。

>> ひろっぺの食べログを見る

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト『オモウマい店で紹介された店一覧』の管理人の“ぽちゃ”です。当サイトでは、オモウマい店で紹介された店をまとめています。オモウマい店で紹介された店を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。

お知らせ!

オモウマい店の番組公式ファンブックが絶賛発売中!

オモウマい店で紹介された各店舗のインタビューや番組制作の裏側が掲載されています!

オモウマい店ファンは要チェック!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次