この記事では、これまでオモウマい店で紹介された新潟県のお店を紹介しています。
結論から言うと、オモウマい店で紹介された新潟県のお店は以下です。
- 手打ちらーめん 勝龍(小千谷市)
- 中華 大吉(長岡市)
- 喜味屋食堂(長岡市)
- モカ(長岡市)
- ドライブイン小柳(十日町市)
- やきとりほしの(新潟市)
オモウマい店で紹介された新潟県のお店を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。
手打ちらーめん 勝龍(小千谷市)
📝ここまでのおさらい📝
🌎水とラーメン翌秒配達 aochan
新潟・小千谷市 手打ちらーめん 勝龍\うまダレ肉丼100円🍖/
お水は絶対に切らさない!🥤
足が速いホール担当のアオちゃんさん🏃♂️
他にはない😋ラーメンを食べに
遠くから来店するお客さんや通算7,500回通うお客さんも😲… pic.twitter.com/k6vaBWunve— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) April 1, 2025
店名 | 手打ちらーめん 勝龍 |
住所 | 新潟県小千谷市千谷川2丁目8-8 |
電話番号 | 0258-83-3770 |
営業時間 | 月・水・木・金・土・日・祝日 10:00 – 20:45 |
定休日 | 火 |
食べログ評価 | (3.5 / 5.0) |
詳細 | 詳細を見る |
『手打ちらーめん 勝龍(しょうりゅう)』は、新潟県小千谷市にある地元で大人気のラーメン店です。
地元のお客さんはもちろん、なんと他県から3時間かけて訪れる常連さんもいるほど、根強いファンに支えられています。「ここのラーメンが一番好き」と語る人も多く、地元に愛される名物店として知られています。
ラーメンは豚骨と鶏がらをブレンドしたスープがベースで、しょうゆ味の「ラーメン(850円)」をはじめ、バラエティ豊かなメニューがそろっています。熟成させた自家製の太麺は、つるっとしたのどごしが特徴で、しっかりとしたコシがあります。
今日の放送は、
新ヒーロー誕生!?春の2時間SP✨
新潟県で発見👀
一度食べたらやみつき😋ラーメン🍜
通算7,500回通うお客さんも!?詳しくは今日の放送で📺#オモウマい店 #今日の放送#店員さんの足が速い pic.twitter.com/UdJ3NL8NzW
— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) April 1, 2025
また、チャーシューが4枚も乗った「ミニ肉丼(100円)」もセットで注文するのがおすすめです。
店内は全50席と広々しており、ホールを1人で切り盛りする「アオちゃん」さんの存在も名物のひとつ。わずか33歳ながら、抜群の視野と行動力で、注文取りから水の補充、料理の提供までを的確にこなします。
今日のラー🍜🍥
今、話題の勝龍でドッカンつけ麺頂きました😋
今日もあおちゃん元気いっぱい走ってました🏃#オモウマ#勝龍#あおちゃん pic.twitter.com/T9S0RKs4aM— kin968🐘🎀🍒🐳🐭🐣 (@kinkurokin) April 11, 2025
お客さんが水を頼む前に注ぐ気配りや、できたてをすぐに運ぶ素早さに、番組スタジオも「かっこいい」「プロフェッショナル」と絶賛していました。
店主の細貝勝也さんを中心に、調理担当5名とアオちゃんが息の合った連携で切り盛りする店内は、活気に満ちあふれています。オリジナル塩ラーメン「勝肉(しょうろう)メン(1,390円)」や、自家製の味付けひき肉をのせた「タンタンメン(1,100円)」など、多彩な味を楽しめるのも魅力のひとつです。
オモウマ見て小千谷の 「ラーメン勝龍」さんに店員のアオちゃんに会いたくてお邪魔してきた
ラーメン待ってる間アオちゃんの華麗なホール捌き見てるだけで楽しかったー!ニコニコしてて元気でアオちゃん好きだ😂
写真はサービスチャーシューともらったステッカー
みそ角煮ラーメン美味しかったです! pic.twitter.com/rOAB3UJOu2— ゆみぇ☻ (@deadsmile69) May 5, 2025
丁寧な接客とおいしさ、そして温かい雰囲気に包まれた、何度も通いたくなるラーメン店です。
手打ちらーめん 勝龍の場所はこちら。
手打ちらーめん 勝龍の口コミはこちら。
オモウマでみた勝龍の味噌ラーメン🍜
味噌ラーメンの素も買いました〜☺️ pic.twitter.com/MlwOsYcgvD— kana (@An227yk__) May 10, 2025
小千谷 勝龍 ラーメン(大盛り無料)
オモウマい店で放送され念願の訪問。
マッハ給水のお兄さんに会えて感動。 pic.twitter.com/eIlCWCGzfW— S。 (@ssk_aka_sspn) May 3, 2025
オモウマい店放送後、はじめての「手打らーめん 勝龍」
私もいつもの「勝肉ブタダブル」
どこにも似ていないここだけの「勝龍系ラーメン」
美味しゅうございました。 pic.twitter.com/S5S0BYDNk2— いけない太陽 (@mhzAUniQAo4uZTw) April 20, 2025
中華 大吉(長岡市)
本日もごちそうさまでした!
放送後は混み合いますので
日を空けてご利用ください。~こっそり話~
新潟の「中華 大吉」の店主さん
家でもついついペットの犬に
ご飯をあげすぎちゃうらしいです。#オモウマい店 #こっそり話 pic.twitter.com/44BIHCljhj— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) April 23, 2024
店名 | 中華 大吉 |
住所 | 新潟県長岡市殿町3-3-1 |
電話番号 | 0258-36-8409 |
営業時間 | 月・火・水・木・金・土 22:00 – 02:00 |
定休日 | 日曜日 |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
詳細 | 詳細を見る |
『中華 大吉』は、新潟県長岡市にある創業46年の中華料理店で、地元の老若男女に愛されているお店です。
この店の特徴は、営業中にも関わらずシャッターが閉まっていることで、お客さんが自らシャッターを開けて営業を確認するというユニークなシステムが採用されています。
この店の名物は、巨大な銀ボウルに入った「ラーメン(大・950円)」です。自家製の中華麺が6玉も入っており、総重量は約3kgに達します。普通盛りでも麺が600g以上あり、そのボリュームに驚かされます。多くの男性客がシェアして食べることも珍しくありません。
📝ここまでのおさらい📝
新潟・長岡市 中華 大吉
🌎麺ドレスラーメン店シャッターを開けて入店するスタイルのお店
お客さんの👀でラーメンの量が決定!?
量が多くても、おいしいから食べちゃう✨#オモウマい店 #おさらい pic.twitter.com/e3MkTdeYMU— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) April 23, 2024
店主の桒原さんは、通常は麺2玉で提供していますが、お客さんの状況に応じて3玉や3.5玉に増やすこともあります。
また、注文した麺の量が少なくても、デカ盛りで提供するのが『中華 大吉』のお決まりです。このように、量に関してはお客さんの要望に応えないこともあり、そのやり取りが話題となり、スタジオでも大いに盛り上がりました。
『中華 大吉』は、大盛り好きや挑戦したい人にぴったりの店であり、その独特のシステムや大ボリュームの料理が魅力となっています。
中華 大吉の場所はこちら。
中華 大吉の口コミはこちら。
夜ご飯は長岡まで戻ってオモウマいお店の中華大吉
営業時間が22時からなので
長岡で泊まり
餃子は注文の後に作る自家製で
他のお客さんも全員注文してた
焼売も美味しいみたい
つけ麺の量はかなり多いけど
つるつる食べれちゃう
周りは飲み屋さんが多くて
昭和っぽい雰囲気が良き#オモウマい店 pic.twitter.com/21pEDtRyLN— こまっさん☆さえちゃんズ (@mto19900813) August 25, 2024
新潟に行っても一風堂は間に合わないため、長岡にある中華大吉へ。
今回はワンタンメンをいただきました。 pic.twitter.com/mqCAHijUbS— tm0406 (@197646Takafumi) August 18, 2024
オモウマイ店や月曜から夜更かしにも取り上げられた、長岡にある中華大吉行ってきた
店主のノリで決まる麺量と餃子の量、キャラの濃いラーメン店☺️
ラーメンもだけど、餃子がびっくりするぐらい美味い!#オモウマイ店 #月曜から夜更かし #ラーメン #新潟 #長岡 pic.twitter.com/DuM9gr73Tz— 匠 (@66Syo66) June 14, 2024
中華 大吉のYouTube動画はこちら。
喜味屋食堂(長岡市)
📝ここまでのおさらい📝
🌎味よし姿よしビジュもり系食堂
⛄新潟・長岡市 喜味屋食堂
美ジュ完ぺき✨ま~るい野菜炒め定食
丸くてデカい‼太陽型チャーハンこのあと、リピ度半端ない⁉うどんが登場❕
さらに、最新版!鈴子さんの騒ぐんじゃね~も‼#オモウマい店 #おさらい1 pic.twitter.com/S4A2YbpHqY— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) December 19, 2023
店名 | 喜味屋食堂 |
住所 | 新潟県長岡市摂田屋5-10-21 |
電話番号 | 0258-33-4392 |
営業時間 | 月・水・木・金・土・日 11:00 – 14:00L.O. 13:50 17:00 – 20:00L.O. 19:00 |
定休日 | 火曜日 |
食べログ評価 | (3.5 / 5.0) |
詳細 | 詳細を見る |
『喜味屋食堂』は、新潟県長岡市にある地元で愛されている食堂で、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれています。
特に人気のメニューは「チャーハン」で、900円という価格ながら、普通盛りでも4人前相当のボリュームがあり、その量に驚かされます。使用される米は新潟県産の「こしいぶき」、さらに自家製のチャーシューを使って作られる本格的な味わいが魅力です。
店主の田中啓太さんは、派手なファッションと日焼けした肌が特徴的で、ビジュアル系やホスト系のファッションを好む一風変わった人物です。しかし、その外見とは裏腹に、田中さんは非常に真面目で仕事熱心な一面を持っています。
休日には衛生指導員として飲食店を巡回したり、少しでも安い食材を探して仕入れに奔走したりするなど、店を支えるための努力を惜しみません。
『喜味屋食堂』は、ボリューム満点の料理と個性的な店主のキャラクターで、地元で長く愛されているお店です。
喜味屋食堂の場所はこちら。
喜味屋食堂の口コミはこちら。
念願の喜味屋食堂😍
野菜ラーメンを頂きました🍜
美味くて、量も満足✨
次は何にしようかな🤔#喜味屋食堂#野菜ラーメン#オモウマい店 pic.twitter.com/vQIX3gzn2H— ‡†遊†‡ (@higu299) August 10, 2024
長岡市 喜味屋食堂
カツカレー(中盛り)
初の喜味屋食堂!
ノリで中盛りにしたけど、後悔しかない😭
食べきれず、持ち帰りました🥺#カレー #喜味屋食堂 #長岡市 pic.twitter.com/ZIt83i6IHh— じむます@椅子を尻で磨くだけの男 (@GMmstr_ksoj) August 12, 2024
わらは大食いを食すものと申す
以前「オモウマい店」で紹介されていた長岡の喜味屋食堂さんへ!
この量やばいっしょ🤣
野菜炒めは日本昔話に出てきそうな感じの量やし、炒飯は炊飯ジャーをそのままひっくり返したのかな?って感じた笑#新潟 #長岡 #大盛りグルメ #オモウマい店 #喜味屋食堂 pic.twitter.com/W8oePcgzPH— やまけー (@ke_yama_lucky) August 5, 2024
喜味屋食堂のYouTube動画はこちら。
モカ(長岡市)
店名 | モカ |
住所 | 新潟県長岡市東坂之上町1-4-6 |
電話番号 | 0258-35-3096 |
営業時間 | 月・水・木・金・土・日 11:45 – 00:00 |
定休日 | 火曜不定休 |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
詳細 | 詳細を見る |
『もか』は、新潟県長岡市にある創業50年の老舗喫茶店で、特に「おばけパフェ」という巨大なパフェで有名です。このパフェはその名の通り、驚くほどの大きさを誇り、いくつかのレベルが用意されています。
最も小さな「ミニおばけパフェ」でも約2㎏のバニラアイスが使われ、フルーツやロールケーキ、ホイップクリームが贅沢に盛り付けられており、価格は1,958円とお手頃です。
しかし、もっと大きなものを望む方には「おばけパフェ レベル4」があり、約10kgのアイスを使って60人前相当のボリュームが7,480円で楽しめます。さらに、最大レベルの「レベル8.5」は、約180人前相当で21,780円にもなるという圧倒的なサイズです。
店主は86歳と高齢ですが、見た目は非常に若々しく、店主自身も「ギラギラと若々しく生きたい」というポリシーを持っています。
『もか』は、巨大パフェを楽しむだけでなく、そのエネルギッシュな店主との触れ合いも魅力のひとつです。
>> モカの食べログを見る
モカの場所はこちら。
モカの口コミはこちら。
オモウマい店で出てた長岡のモカってカレーショップ来た!
テレビで見た通り店主さんとても愉快で面白い方だった☺
めちゃくちゃカレー美味しい!
コーヒーはサービスでした😭 pic.twitter.com/pGYRcBx3i2— 鈴ちゃん (@168AWA) September 22, 2022
そして長岡来たので
モカも行ってきた!おやっさん『おー!久しぶりだね!!』って凄い懐かしがってたし
俺もコロナ以降全然行けず
何年振りかだったので会えて嬉しかった〜✨オモウマ店で紹介された時と全く同じく元気そうで良かったです✨
カレーもパフェも変わらず
めっちゃ美味でした✨ pic.twitter.com/rbhnxoVJAr— タカイプ (@takaipu) July 30, 2022
今日のおランチ🍴オモウマい店に出てた地元のモカのハンバーグカレー🍛🤤
ハンバーグが分厚すぎてこの1皿でめちゃくちゃ腹いっぱい🐖
店主もテレビのまんまだしおじいちゃんの方はしっかり手が震えまくってたし笑ったwwいい店でした😊 pic.twitter.com/WUJgWofn7U— さ ひ (@Sahi_chan_dao) July 19, 2022
モカのYouTube動画はこちら。
ドライブイン小柳(十日町市)
店名 | ドライブイン小柳 |
住所 | 新潟県北蒲原郡聖籠町大字次第浜2055-3 |
電話番号 | 0254-27-3531 |
営業時間 | 火・水・木・金・土・日 11:30 – 14:00 17:00 – 21:30 |
定休日 | 月曜日 |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
詳細 | 詳細を見る |
『ドライブイン小柳』は、新潟県聖籠町にあるユニークなドライブインで、特にその「カレーライス」が注目を集めています。
この店のカレーライスは、なんと総重量約2㎏もの大盛りが特徴で、大きなすり鉢に入れて提供されます。そのボリュームに、初めて見る人は驚きの声を上げること間違いありません。
噂のカツカレー
熱そうやししばらく食えなさそう💦#ドライブイン小柳#ぺろりんちょらんち pic.twitter.com/yCkrxYj3z9
— ぺろりんちょ🍙 (@pero3_honmono) August 18, 2024
この特大カレーは900円というリーズナブルな価格で楽しめ、量だけでなく、その味の良さも人気の理由です。
店は、「すり鉢 器 料理 でかい うまい」とインターネットで検索された結果、番組の取材班が訪れることになったほど話題性が高く、テレビでも紹介されています。
『ドライブイン小柳』は、ただ量が多いだけでなく、美味しい料理を求めるお客さんで賑わうお店で、特に大食いチャレンジを楽しむ人にはぴったりの場所です。
ドライブイン小柳の場所はこちら。
ドライブイン小柳の口コミはこちら。
会社の人とドライブイン小柳へ。
凄い量でびっくり😂味美味しかった!
それよりもお客さんみんなでお喋りしたりとアットホームな感じで雰囲気良かったからまた行きたい🙋♀️ pic.twitter.com/2BlJATABhx— エリ (@erieri5210) July 31, 2024
ドライブイン小柳で豚カツ定食
お腹いっぱい pic.twitter.com/yf0qZawegS— しろまつ🐼 (@shir0matsu3) July 9, 2024
ドライブイン小柳のロースカツ重普通盛り…お重いっぱいのアツアツごはんに分厚いカツ…
残すのを見越して子供たちが食べるからって、少なめにしなかったんだけどさ…🍚
これで1000円なんだよ😅 pic.twitter.com/tYkMiYaz68— にゃんこ先生 (@nyankobomber) June 16, 2024
やきとりほしの(新潟市)
新潟県にある「#やきとりほしの」
ご店主のこだわりが詰まった
焼き鳥が1本100円‼
ウマすぎて思わず飲み干してしまうほど
やみつきになるタレに
お客さんたちは家まで待てず…詳しくは今日の放送で📺!#オモウマい店#今夜もどうぞよろしくお願いします#焼き鳥のタレとご飯の相性抜群 pic.twitter.com/1Y51DPvZDg
— オモウマい店【公式】 (@omouma_CTV) November 23, 2021
店名 | やきとりほしの |
住所 | 新潟県新潟市西区寺尾東3-1715-1 |
営業時間 | 15:00 – 20:00 |
定休日 | 不定休 |
食べログ評価 | (3.0 / 5.0) |
詳細 | 詳細を見る |
『やきとりほしの』は、新潟県新潟市にあるお持ち帰り焼き鳥店で、85歳の星野ケンさんが店を切り盛りしています。
星野さんは昭和11年生まれで、8歳で終戦を経験し、「働くことは惜しくない」と話す働き者です。店は、40年の肉の卸業経験を持つ古川昭二さんが社長を務め、星野さんとの長年の信頼関係で成り立っています。
店の特徴は、国産の生肉を使った焼き鳥で、どれも1本100円というリーズナブルな価格が魅力。特に、豚バラ、せせり、ねぎまが人気です。
また、クリスマスには半身700円の骨付きチキンが200本以上売れるほどの繁盛ぶり。星野さんと古川さんの仲の良い掛け合いも、店のアットホームな雰囲気を作り出しています。
やきとりほしのの場所はこちら。
やきとりほしのの口コミはこちら。
今日の夜の晩酌のつまみは新潟市西区のやきとりほしので買ってきました🥡
持ち帰り専門のお店でいつも混んでいて、2年前は1時間待ったけど、今日は30分で買えたのでラッキーでした🎶 pic.twitter.com/ZkpH94SoVM— アリーヴェデルチ (@t3rbaIrKicz5Nof) August 22, 2024
オモウマイ店
やきとりほしの
肉がでかくて食べごたえ抜群 pic.twitter.com/mvnYlJ6Cjb— tomoya (@n5m4XuXOOk4shLj) August 21, 2024
信じられる?これ1本100円なんだぜ。
ここ、テレビ番組「ヒューマングルメンタリーオモウマい店」で紹介された、「やきとりほしの」さん。
年配のおじいちゃんおばあちゃんがやってる店なんだけど、串が長いからボリューミーで安い!
もちろん炭火でちゃんと焼いてるから味も良い。… pic.twitter.com/m5pzklX3FX
— 天狗商店 楽天ROOM (@TenguSho) August 16, 2024
やきとりほしのYouTube動画はこちら。
コメント